ホーム > 商品情報 >ニューセラミックス電子レンジクッカーのご紹介>レシピ |
ニューセラミックス電子レンジクッカーを 使用した料理 |
![]() |
ベーコンエッグ |

材 料 |
生卵・・・・・・・・・・・・・・1個 ベーコン・・・・・・・・・・・・1枚 |
作り方 |
|
[調理器具]電子レンジ |
このページのトップへ |
![]() |
シャケの切り身焼き |

材 料 |
シャケの切り身・・・・・・・30~40g 2切れ |
作り方 |
|
[調理器具]電子レンジ |
このページのトップへ |
![]() |
ドリア |

材 料 |
冷凍ピラフ・・・・・・・・150g ホワイトソース・・・・70g チーズ・・・・・・・・・・・・・・・適量 パセリ・・・・・・・・・・・・・・・少々 |
作り方 |
|
[調理器具]電子レンジ |
このページのトップへ |
![]() |
中華風おかゆ |

材 料 |
白ご飯・・・・・・・・・・・・・・・40g だし汁・・・・・・・・・・・・・・80cc 鶏のささ身・・・・・・・・・適量 クルミ・・・・・・・・・・・適量 |
作り方 |
|
[調理器具]電子レンジ |
このページのトップへ |
![]() |
鶏の照り焼き |

使用するプレート
深型プレート + 浅型プレート(平型)
※深型プレートは蓋代わりに使用します。
深型プレート + 浅型プレート(平型)
※深型プレートは蓋代わりに使用します。
材 料 |
鶏もも肉 1枚(250g程度) 醤油大さじ2,みりん大さじ1,砂糖大さじ1,しょうが1切れ |
下ごしらえ |
鶏もも肉両面に串又はフォーク等で穴を開ける。 器等にもも肉を移し、調味料を加え10分ほど寝かせる。 |
作り方 |
|
[調理器具]電子レンジ |
![]() |
このページのトップへ |
![]() |
シャケの塩焼き |

使用するプレート
深型プレート + 浅型プレート(波型)
※深型プレートは蓋代わりに使用します。
深型プレート + 浅型プレート(波型)
※深型プレートは蓋代わりに使用します。
材 料 |
シャケの切り身 3〜4枚 |
作り方 |
|
[調理器具]電子レンジ |
![]() |
このページのトップへ |
![]() |
温野菜 |

使用するプレート
深型プレート + 浅型プレート(波型)
※深型プレートは蓋代わりに使用します。
深型プレート + 浅型プレート(波型)
※深型プレートは蓋代わりに使用します。
材 料 |
ブロッコリー100g,にんじん1/2本, かぼちゃ100g じゃがいも1個(70g程度の物) |
作り方 |
|
[調理器具]電子レンジ |
![]() |
このページのトップへ |
![]() |
肉じゃが |

使用するプレート
深型プレート + 浅型プレート(どちらでも可)
※深型プレートは蓋代わりに使用します。
深型プレート + 浅型プレート(どちらでも可)
※深型プレートは蓋代わりに使用します。
材 料 |
ジャガイモ200g、にんじん40g、牛肉60g、玉ねぎ60g 絹さや4〜5枚、しょうが1切れ、 だし汁90cc醤油大さじ2・1/2砂糖大さじ1みりん大さじ1 |
下ごしらえ |
絹さやを除く材料をあらかじめ皮をむき適当な大きさにカットする。 調味料は混ぜ合わせておく。 |
作り方 |
|
[調理器具]電子レンジ |
![]() |
このページのトップへ |
![]() |
炊き込み ご飯 |

使用するプレート
深型プレート + 浅型プレート(どちらでも可)
※浅型プレートは蓋代わりに使用します。
深型プレート + 浅型プレート(どちらでも可)
※浅型プレートは蓋代わりに使用します。
材 料 |
精米1合(180cc),鶏肉60g,油揚げ1枚、 にんじん30g,しいたけ2〜3本 絹さや4〜5枚,だし汁235cc,砂糖小さじ1,醤油小さじ1,みりん大さじ1 |
下ごしらえ |
精米を研ぐ |
作り方 |
|
[調理器具]電子レンジ |
![]() |
このページのトップへ |
![]() |
鳥の唐揚げ / コロッケ / エビフライ / 一口とんかつ ※番外編いろいろ使えるカリカリパン粉 |
・レシピ内容について 各レシピに、その調理を作るのにあたり使用できる器具、及び時間・火力設定を記載して おりますのでご確認ください。 ![]() |
![]() |
鳥の唐揚げ |

鍋蓋必要調理
材 料 |
鳥もも肉・・・・・・・・・・・250g程度 唐揚げ粉(粉タイプ)・・・・・適量 |
下ごしらえ |
鳥もも肉を約7~8等分にカットします。 鳥もも肉をカットした物に唐揚げ粉をまぶします。 |
作り方 |
|
[調理器具]電子レンジ |
![]() |
このページのトップへ |
![]() |
コロッケ |

鍋蓋不必要調理
材 料 |
ジャガイモ・・・・・・・・・1,5個(200g程度) |
下ごしらえ |
ジャガイモの皮をむき2㎝角にカットし、耐熱容器に入れ電子レンジで7~8分加熱して火を通します。 玉ねぎは5mm各にカットし、合びき肉と共に耐熱容器に入れ電子レンジで2~3分加熱し火を通します。 |
作り方 |
|
[調理器具]電子レンジ |
![]() |
このページのトップへ |
![]() |
エビフライ |

鍋蓋不必要調理
材 料 |
ブラックタイガー・・・・・5~6匹(15g程度の物) |
下ごしらえ |
エビの殻と背ワタを取り、背側の頭からしっぽに向かって縦に包丁で切れ込みを入れます。 腹側に3本程横に切れ込みを入れ、まっすぐにし、キッチンペーパーでしっかりと水分を取った後に塩・コショウで下味をつけます。加工後、薄力粉を付けとき卵を通し、カリカリパン粉をまぶします。 |
作り方 |
|
[調理器具]電子レンジ |
![]() |
このページのトップへ |
![]() |
一口とんかつ |

鍋蓋不必要調理
材 料 |
豚ヒレ肉・・・・・・・・160g~200g程度 |
下ごしらえ |
豚ヒレ肉を厚さ1cm程度にスライスし、スライスした物を肉たたきにて5mm程度まで広げます。 加工後、薄力粉を付けとき卵を通し、カリカリパン粉をまぶします。 |
作り方 |
|
[調理器具]電子レンジ |
![]() |
このページのトップへ |
![]() |
いろいろ使えるカリカリパン粉(番外編) |
レンジで揚げ太郎をご利用時、フライ調理を行われる場合、市販のパン粉を使用して頂いても調理は出来ますが、パン粉に一工夫行っていただく事によって、より油で揚げた食感に近づきます。 |
材料 |
パン粉・・・・・・・・100g 油・・・・・・・・・・大さじ1杯(15㏄) |
作り方 |
|
このページのトップへ |