ホーム > 商品情報 >ニューセラミックス鍋のご紹介 |
商品情報 ニューセラミックス鍋 |
![]() |
調理用途別に使い分けることができるように各形状とサイズをそろえました。 ご家庭の人数、調理される用途に応じて深型3種、浅型1種、楕円1種、合計6種類の形状から選ぶことができます。 直火専用タイプと、IH調理器にも対応するタイプ、及び2種類のカラーバリエーションからお選びになれます。 |
![]() |
◎ | 空焚きしても割れません |
素材には、700℃の熱衝撃に耐えることができる耐熱素材を使用しておりますので、安心してご使用になれます。 | ||
◎ | 保温力抜群の省エネ鍋 | |
自然の味を引き出しふっくら仕上げます。 蓄熱性が高いので、一旦温まると中火で十分調理することができます。余熱特性に優れていますので、調理後約40分程は温めなおしがいらないほどの省エネ鍋です。 |
||
◎ | 調理器具を選びません | |
ガスコンロ、カセットコンロ、電子レンジ、オーブン、ハロゲンヒーター及び電熱器に使用できる直火対応型タイプとこれらの器具にプラス電磁調理器に対応できるタイプの2ラインナップとなっています。 電磁調理器は、100V,単相200V双方の熱源で使用可能です。 |
◎ | お手入れに金属製のたわしが使用できます。 |
フッ素加工は施しておりません。 こびりつきができても、金属性のたわし、ブラシが使用できます。 フッ素加工を施した商品は、キズがつくとこびりつきがひどくなり使用できなくなりますが、ニュートーセラム鍋は焦げ付いても使用できなくなることはありません。 |
![]() |
|
![]() |
電磁調理器のスイッチを入れると電磁線が発生します。この磁力線が鍋底に施している、発熱体を通過するとき、無数の渦電流が発生し、その電気抵抗によって発熱します。 |
◎ | 電磁調理器対応型(IH) ニュートーセラム鍋 | |
![]() |
鍋底に施したコーティングによって電磁調理器に使用できるようになりました。 また、平成21年8月より食品衛生法改正に基づく規格改正に伴い鉛、カドミウムの溶出基準値が大変厳しくなっております。これに伴い鍋底にコーティングしているガラス層を無鉛ガラスに変更し、更に安全にご使用になれるように仕様変更しております。 |
![]() |
深型、浅型、片手、各々のタイプに専用のレシピブックが付属でついています。 |
調理の一例 (画像をクリックするとレシピが見られます) | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ローストチキン | 鯛めし | すき焼き | チキンマカロニ グラタン |
中華風おかゆ |
その他に… |
クラムチャウダー・パエリア・あさりのワイン蒸し・チーズフォンデュ・たんたん麺 など |
※IHに対応できるのは、TSRシリーズとなります。IH調理器を使っての空炊きはできません。 ※IHヒーター部で調理する場合、付属の金網は使用しないでください。 |
このページのトップへ |
![]() |
形状的に、和洋両方の料理に使用できるタイプのセラミックス鍋です。 セラミックス製の蒸し板を使用することで、手軽に蒸し料理を作ることができます。 素材には、耐熱セラミックスを使用しておりますので、温度差によって割れることはありません。 |
![]() |
◎ | 空焚きOK! |
700℃の熱衝撃に耐える耐熱素材を使用しておりますので、土鍋のように割れることはありません。 冷凍庫や冷蔵庫からいきなり、直火、オーブン、電子レンジに入れても大丈夫。 空焚きしても割れないので、水無しで、焼き芋、焼きとうもろこし、焼きなす等を作ることができます。 |
||
![]() |
◎ | 保温力抜群! |
鍋の特性である沸騰気泡と対流速度を生かし、食材を通常加熱するよりも、早くする利点があります。火が通りにくい、たけのこ、煮豆 などは鉄製の鍋と比較しても早く煮立ちます。 また、蓄熱性が高いので余熱による保温効果も高く料理がさめにくく温めなおしも40分ほど要らないほどの省エネ鍋です。 |
||
◎ | 調理器具を選びません | |
ガスコンロ、カセットコンロ、電子レンジ、オーブン、ハロゲンヒーター及び電熱器に使用できる直火対応型タイプとこれらの器具にプラス電磁調理器に対応できるタイプの2ラインナップとなっています。 電磁調理器は、100V,単相200V双方の熱源で使用可能です。 |
||
![]() |
◎ | お手入れに金属製のたわしが使用できます。 |
フッ素加工は施しておりません。 こびりつきができても、金属性のたわし、ブラシが使用できます。 フッ素加工を施した商品は、キズがつくとこびりつきがひどくなり使用できなくなりますが、トーセラム鍋は焦げ付いても使用できなくなることはありません。 |
||
![]() |
|
![]() |
電磁調理器のスイッチを入れると電磁線が発生します。この磁力線が鍋底に施している、発熱体を通過するとき、無数の渦電流が発生し、その電気抵抗によって発熱します。 |
◎ | 電磁調理器に対応できる商品もラインナップ 電磁調理器対応型(IH)トーセラム鍋 |
|
![]() |
鍋底に施したコーティングによって電磁調理器に使用できるようになりました。 また、平成21年8月より食品衛生法改正に基づく規格改正に伴い鉛、カドミウムの溶出基準値が大変厳しくなっております。これに伴い鍋底にコーティングしているガラス層を無鉛ガラスに変更し、更に安全にご使用になれるように仕様変更しております。 |
◎ | 調理器具を選びません。 これ一台で家庭用調理器具に全て対応します。 | ||
R-90シリーズは、調理器具を選びません。ガスコンロ、カセットコンロ、電熱器、ハロゲンヒーター、電子レンジ、オーブン,家庭用電磁調理器 (*ー1)にご使用になれます。 電子レンジで下ごしらえをして、そのままガスコンロや電磁調理器で本格調理、また冷蔵庫、冷凍庫から、いきなりガスコンロ、電子レンジ、電磁調理器に使用しても割れるようなことはありませんので、安心してご使用になれます。 |
|||
(*ー1)IHに対応できるのは、R-90IHシリーズとなります。 IH調理器を使って空焚き調理はできません。 “IHヒーター部で調理する場合、付属の金網は使用しないでください。” |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガスコンロを使って | 電子レンジを使って | オーブンを使って | 電磁調理器を使って |
![]() |
調理の一例 (画像をクリックするとレシピが見られます) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
寄せ鍋 | シチュー | ほうれん草の無水茹で | 蒸し鶏 |
このページのトップへ |